  | 
      
      
          | 
          | 
          | 
          | 
          | 
      
      
        | 
        
        
        
         | 
         | 
      
      
          
          
          
          
          | 
          
          
          
          
          | 
          
          
          
          
          | 
          
          
          
          | 
          
          
          
          
          | 
      
      
         | 
      
      
        | トップページ≫龍の郷・クリーンセンター≫施設の沿革 | 
      
      
        
        
          
            
               | 
               
              龍の郷(りゅうのさと)・クリーンセンター 
               
               | 
               | 
             
            
               | 
               
              ★施設の沿革 
               
               
              ① 81㎘/日施設 
               
               処理方式:加温二段消化+活性汚泥法
               
               建設年度:昭和39年度~昭和40年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:栗田工業株式会社 
               総事業費:110,000,000円
               
               
                昭和40年 2月 起工 
                昭和41年 3月 竣工 運転開始 
                平成 5年    解体撤去 
               
               
               
              ② 27㎘/日施設 
               
               処理方式:加温二段消化+活性汚泥法
               
               建設年度:昭和40年度~昭和41年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:久保田鉄工株式会社 
               総事業費:53,000,000円
               
               
                昭和41年 1月 起工 
                昭和42年 3月 竣工 運転開始 
                平成 5年    解体撤去 
               
               
               
              ③ 150㎘/日施設 
               
               処理方式:加温二段消化+活性汚泥法
               
               建設年度:昭和45年度~昭和46年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:丸紅株式会社 
               総事業費:297,259,000円
               
               
                昭和45年11月 起工 
                昭和47年 2月 竣工 運転開始 
                平成10年    解体撤去 
               
               
               
              ④ 高度処理施設(3次処理) 
               
               処理方式:凝集沈殿+砂ろ過+活性炭吸着方式
               
               建設年度:昭和49年度~昭和50年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:丸紅株式会社 
               総事業費:345,000,000円
               
               
                昭和49年 8月 起工 
                昭和50年 7月 竣工 運転開始 
                昭和61年    解体撤去 
               
               
               
              ⑤ 汚泥乾燥焼却施設 
               
               処理方式:汚泥乾燥焼却方式
               
               建設年度:昭和52年度~昭和53年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:株式会社大川原製作所 
               総事業費:220,000,000円
               
               
                昭和53年 2月 起工 
                昭和53年10月 竣工 運転開始 
                平成10年    解体撤去 
               
               
               
              ⑥ 100㎘/日施設 
               
               処理方式:標準脱窒素方式
               
               建設年度:昭和53年度~昭和54年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:荏原インフィルコ株式会社 
               総事業費:1,307,000,000円
               
               
                昭和53年11月 起工 
                昭和55年 3月 竣工 運転開始 
                平成18年 3月 解体撤去 
               
               
               
              ⑦ 102㎘/日施設 
               
               処理方式:高負荷脱窒素処理方式 
               建設年度:平成2年度~平成4年度 3ヵ年継続事業 
               施工業者:日本鋼管株式会社 
               総事業費:2,224,800,000円 
               
                平成3年 2月  起工 
                平成5年 3月  竣工 運転開始 
                令和元年 7月~ 基幹的設備改良工事(第2期) 
                 令和3年 3月 
                         218㎘/日施設の「災害時等緊急貯留設備」として活用 
               
               
               
              ⑧ 148㎘/日施設及び汚泥乾燥造粒施設 
               
               処理方式:高負荷脱窒素処理方式 
               建設年度:平成7年度~平成9年度 3ヵ年継続事業 
               施工業者:アタカ工業株式会社 
               総事業費:4,120,000,000円 
               
                平成 7年 5月  起工 
                平成10年 3月  竣工 運転開始 
                平成25年 4月  汚泥乾燥造粒施設 休止 
                平成25年 8月~ 長寿命化工事 
                 平成26年12月 (基幹的設備改良工事第1期) 
                令和 元年 7月~ 基幹的設備改良工事(第2期) 
                 令和 3年 3月  
                          218㎘/日施設の「163㎘/日設備」として整備 
               
               
               
              ⑨ 55㎘/日施設 
               
               処理方式:浄化槽汚泥の混入比率の高い脱窒素処理方式 
               建設年度:平成15年度~平成17年度 3ヵ年継続事業 
               施工業者:JFEエンジニアリング株式会社 
               総事業費:2,058,000,000円 
               
                平成15年10月  起工 
                平成18年 3月  竣工 運転開始 
                令和 元年 7月~ 基幹的設備改良工事(第2期) 
                 令和 3年 3月 
                          218㎘/日施設の「55㎘/日設備」として整備 
               
               
               
              ⑩ 218㎘/日施設 
               
               処理方式:163㎘/日設備 高負荷脱窒素処理方式 
                     55㎘/日設備 前脱水・固液分離処理方式 
               建設年度:基幹的設備改良工事(第2期)により既存の施設を統合 
                    令和元年度~令和2年度 2ヵ年継続事業 
               施工業者:日立造船株式会社 
               総事業費:1,595,000,000円 
               
                令和元年 7月  起工 
                令和3年 3月  竣工 運転開始 
               
               
              
               
               | 
               | 
             
          
         
         
         | 
      
      
          | 
      
      
        | 
        
         | 
      
      
          | 
        
        
          
            
              | 団体名: | 
              龍ケ崎地方衛生組合 | 
             
            
              | 施設名: | 
              龍の郷・クリーンセンター | 
             
            
              | 所在地: | 
              〒301-0801 | 
             
            
               | 
              茨城県龍ケ崎市板橋町字安台542番地1 | 
             
            
              | TEL: | 
              0297-64-1144 | 
             
            
              | FAX: | 
              0297-64-1145 | 
             
            
              | mail: | 
              ryu-1144@muse.ocn.ne.jp | 
             
            
              | 法人番号: | 
              2000020088501 | 
             
          
         
         | 
          | 
      
      
        | 
        
         | 
      
      
        | 
        
         | 
      
      
         
        ※このホームページについて 
         ・当ホームページ上の文書、画像等の無断での使用,転載はご遠慮ください。 
         ・当ホームページへのリンクはフリーです。リンクは、原則としてトップページにお願いします。 
         
         |